網代商会の不燃網代・不燃網代天井
ノンネン網代 杉柾籠目 (のんねんあじろ すぎまさかごめ)
※画像は、ヨコ約270mm×タテ約270mmの範囲を撮影し、縮小したものです。
ノンネン網代 杉柾籠目とは
ノンネン網代とは(有)網代商会の不燃網代・不燃網代天井で、不燃材料として国土交通大臣の認定を取得しています。
ノンネン網代 杉柾籠目とは、杉の突板を材料に使用し、籠目模様に編んだ不燃網代(不燃網代天井)です。 不燃材料として国土交通大臣の認定を取得しており、内装制限のかかる部分の天井材、壁材として使う事が出来ます。
主な用途は内装用建材で、天井や建具、壁面などに使用されます。(ノンネン網代の推奨用途は「手や物が触れない箇所」とさせて頂いております。)
隙間から見える下地部分には紙を敷いてあります。
杉材を薄く細い板状に切り、手作業で籠目模様に編みます。小さい木片を組み合せた物ではなく、長い材料を編み込んでいきます。
杉材を編んだそのままではなく、基材に接着した板状の商品です。
ノンネン網代 杉柾籠目の仕様
品番 製品名
JN1114 ノンネン網代 杉柾籠目
認定
不燃材料(国土交通大臣認定品)認定番号NM-4695-1
F☆☆☆☆(ホルムアルデヒド発散等級)K-002945
材料 杉柾突板
編み模様 籠目
材料厚
(材料1本の厚み)
約0.5mm
材料巾
(材料1本の巾)
約40mm
※その他の巾でも承ります(特注対応)
製品厚
(編込部分+基材)
約7mm
寸法例
3尺×6尺(900×1800mm)
3尺×8尺(900×2400mm)
3尺×9尺(900×2700mm)
3尺×10尺(900×3000mm)
4尺×8尺(1200×2400mm)
※その他の寸法はお問い合わせください。
※発送可能な寸法は限られます。詳しくはお問い合わせください。
価格 寸法、数量などで異なります。詳しくはお問い合わせください。