焼竹網代 (やきたけあじろ)
※画像は、ヨコ約300mm×タテ約300mmの範囲を撮影し、縮小したものです。
焼竹網代とは
焼竹網代とは、竹を材料に使用し矢羽根模様に編み、いぶして茶色くした網代天井および内装材です。
竹の身(中身)を薄く割って網代に編みます。
全体的な色味はくすんだ茶色で、素材の黒い部分も入ります。一枚の網代の中に濃淡があります。ツヤは無く落ち着いた見た目です。
焼竹網代の仕様
品番 製品名
JB1211 焼竹網代
素材 竹
編み形状 網代編み (矢羽根模様)
使用用途 天井・建具・壁面 など
寸法例
3尺×6尺(910×1820mm)
3尺1寸5分×6尺3寸(955×1910mm)
価格 寸法、数量などで異なります。詳しくはお問い合わせください。
※素材特有または製造過程での、傷や汚れ、割れ、かすれが含まれる製品です。
※欠品する場合があります。ご注文時に御確認ください。
焼竹網代の写真
撮影範囲:約450mm×450mm