丸蒲芯ベニヤ 糸通し (まるがましんべにやいととおし)
※画像は、ヨコ約300mm×タテ約300mmの範囲を撮影し、縮小したものです。
丸蒲芯ベニヤ 糸通しとは
丸蒲芯ベニヤとは、蒲芯を材料に使用しすだれ状に編んだ、天井その他内装材です。蒲芯ベニヤ丸や蒲芯ベニヤ糸通し、とも呼ばれています。
蒲はガマ科ガマ属の植物で、蒲芯は茎の部分。太く真っ直ぐな素材です。サツマ葭とも呼ばれます。
蒲芯に糸を通してすだれ状につなげベニヤに接着していて、表面からは編み糸が見えないのが特徴です。
全体の色味はベージュっぽく、素材の黒っぽい部分や小さな穴(針の太さ程の穴)も入ります。
丸蒲芯ベニヤ 糸通しの仕様
品番 製品名
JB2111 丸蒲芯ベニヤ 糸通し
素材 蒲芯 (別名 サツマ葭)
編み形状 糸通し(編み糸は見えません)
使用用途 天井・建具・壁面 など
寸法例
3尺×6尺(910×1820mm)
3尺1寸5分×6尺3寸(955×1910mm)
3尺3寸×6尺6寸(1000×2000mm)
価格 寸法、数量などで異なります。詳しくはお問い合わせください。
※素材特有または製造過程での、傷や汚れ、穴、割れが含まれる製品です。
※欠品する場合があります。ご注文時に制作可能か御確認ください。
丸蒲芯ベニヤ 糸通しの写真
撮影範囲:約450mm×450mm